The Japanese Journal of Nuclear Medicine Technology 平成14年12月10日 |
||
|
||
目次 | 和文目次 | |
英文目次 | ||
会 告 | 第10回核医学技術セミナー開催のお知らせ | 金谷 信一 |
第23回日本核医学技術学会総会学術大会開催について | 宮崎 吉春 | |
一般研究発表演題募集・演題申込書 | ||
研究助成金について | 齋藤 京子 | |
助成金交付申請書 | ||
核医学専門技術者単位申告について | 高橋 堅治 | |
核医学専門技術者認定制度規程 | ||
核医学専門技術者認定について 別表1 | ||
寄稿 | FDG-PET検査導入に核医学専門技術者資格が有効に機能したか | 庄司 安明 |
資料 | 『放射線安全規制のあり方についての意見,要望等』について | |
お知らせ | 「核医学画像の定量化・基準化のための調査研究ワーキンググループ」の発足に関して | |
論文の電子配信について | ||
寄稿論文 | ラットを用いたプラナー画像におけるTc-MIBI摂取率 | 小野口 昌久 |
短報 | Tc-Mag3クリアランス値の算出精度 | 三村 浩朗 |
QBSの基礎検討と信頼性について | 廣瀬 正 | |
脳血流におけるARTを用いたCTによる減弱補正の基礎検討 | 岡田 和弘 | |
逐次近似画像再構成法のパラメータがQGSの解析結果に及ぼす影響についての基礎検討 | 廣田 朝司 | |
粒子線治療における照射位置確認のためのPET画像の利用 | 坂井 洋登 | |
OSEM画像再構成パラメータの最適化条件の検討 | 藤埜 浩一 | |
頸部領域におけるFusion画像の基礎検討 | 原 成広 | |
pFastを用いたTl心筋シンチでの心機能評価の検討 | 竹中 賢一 | |
Tcテトロフォスミンによる心筋安静時2回撮像法の検討 | 尾形 ゆうこ | |
3DSRTを利用したRVR方の精度の検討 | 倉橋 達人 | |
トランスミッション線源強度が再構成画像に及ぼす影響 | 岸辺 喜彦 | |
ネットワークに対応したPC核医学データファイル管理の検討 | 荒田 光俊 | |
脳血流定量画像における逐次近似再構成の可能性 | 木田 哲生 | |
地方会報告 | ||
事務局報告 | (事務局からのお知らせ)求人募集コーナの新規作成について | |
(事務局からのお知らせ)事務局アドレスの変更 | ||
会員動向 | ||
|
||
賛助会員一覧 | ||
|
||
|
||
|
||
編集後記 |