核医学技術 Vol.23 No.5 2003 The Japanese Journal of Nuclear Medicine Technology |
||
目次 | ||
巻頭言 | 見慣れた風景と見知らぬ世界 | 齋藤 京子 |
会 告 | 役 員 選 出 | |
第11回核医学技術セミナー開催のお知らせ | ||
第24回日本核医学技術学会総会学術大会開催について | ||
一般研究発表演題募集 | ||
お知らせ | 第24回学術大会実行委員企画 工場見学会のお知らせ | |
会 告 | 研究助成金について | |
核医学専門技術者単位申告について 核医学専門技術者認定制度規定 核医学専門技術者認定について 別表 |
||
寄 稿 | MRIの技術的進歩−中枢神経系の機能MRIで何が得られるか− | 宮地 利明 |
解 説 | 相互情報量に基づく医用画像レジストレーション技術 : 最大 Mutual Information(MMI)法 |
横井 孝司 |
短 報 | OSEM法を用いた再構成画像における Subset 数とアーチファクトの関係 | 三村 浩朗,他 |
センチネルリンパ節におけるアンガー型ガンマカメラとモバイル型ガンマカメラの比較検討 | 橋詰 輝己,他 | |
99mTc-ECD を用いた Patlak Plot 法安定化のための多施設による検討 | 大竹 英則,他 | |
核医学オーダリングシステムの開発 | 稲垣 晶一,他 | |
体位変換めまいに対する eZIS 解析の一例 | 宮本 義嗣,他 | |
心筋 Planar 画像における Default ROI の有用性 | 田中 真司,他 | |
3次元脳血流統計解析法 eZIS( Easy Z-score Imaging System )の施設間差補正の検証 | 続橋 順市,他 | |
3次元脳血流統計解析法 eZIS( Easy Z-score Imaging System )の画像間差補正のよる異なる装置・施設間における Normal Database 共有の基礎的検討 | 茄子川 集 | |
eZISにおける Extent Threshold の基礎的な検証 | 石谷 伸夫,他 | |
変性性痴呆における統計学的画像解析ソフト 3D-SSP の検討 | 黒畑 智之,他 | |
脳血流核医学 Reporting-System の構築 | 荒田 光俊,他 | |
ガンマカメラ(SPECT)によるセンチネルリンパ節検索法 | 余西 優,他 | |
201Tlと123I-BMIPPの二核種心筋 SPECT の評価 | 大阪 肇,他 | |
eZIS ソフトの使用経験 | 桑野 義一,他 | |
固相法ラジオレセプターアッセイによる TRAb 測定法の臨床的検討 | 八木美佐子,他 | |
eZIS における標準データ補間用ホフマンファントムの撮影についての考察 | 近松 孝 | |
フォトピーク | 3D-OSEM 画像再構成法 Flash 3D の紹介 − 3-D ビームモデルによるコリメータ分解能補正を実現 − |
シーメンス旭 |
国際交流 | 第50回米国核医学会会議( SNM )に出席して | 福喜多博義 |
編集委員会企画 | 今のあなたはわかりますか? −過去の国家試験問題から−(解答) |
|
関連学会のお知らせ | ||
地方会報告 | ||
事務局報告 | ||
役員名簿 | ||
会員動向 | ||
入会案内 | ||
賛助会員一覧 | ||
広告掲載会社一覧 | ||
査読者一覧 | ||
複写される方へ | ||
23巻総目次 | ||
編集後記 |