核医学技術 Vol.31 No.1 2011 The Japanese Journal of Nuclear Medicine Technology |
||
目次 | ||
巻 頭 言 | 良質で安全・安心な核医学技術を提供するために ―今,何をすべきか― | 渡邉 浩 |
会 告 | 第31回日本核医学技術学会総会学術大会開催について | |
研究助成制度について | ||
お 知 ら せ | 放射性医薬品を投与された患者の退出基準改正に関するお知らせ | |
第30回総会議事録,他 | ||
平成21年度日本核医学技術学会総会議事録 | ||
平成21年度事業報告 | ||
平成21年度会計決算報告 | ||
平成21年度賃借対照表,財産目録 | ||
平成21年度監査報告書 | ||
平成22年度事業計画 | ||
平成22年度会計予算 | ||
定款の一部改正について | ||
表 彰 | 平成21年度総会表彰者 | |
第30回総会学術大会 | ||
総会学術大会を終えて | 金谷 信一 | |
第30回日本核医学技術学会総会学術大会を終えて | 飯田 恭人 | |
第30回日本核医学技術学会総会学術大会に参加して | 小池 克美 | |
学会写真風景 | ||
第30回総会学術大会講演抄録 | ||
卒 後 教 育 | センチネルリンパ節シンチグラフィの基礎と臨床 | 對間 博之 |
脳血流定量法を整理する | 川村 義文 | |
合同薬剤調剤セミナ− | ||
放射性医薬品に関するQ&A | 岩永 秀幸 | |
教 育 講 演 | 呼吸器外科医が求める核医学画像(腫瘍編) ―FDG-PET の使用経験から― | 中山 治彦 |
大会長指名講演 | 30年を振り返って | 福喜多博義 |
シンポジウム | 放射性医薬品の取扱いについて ―核医学技術学会の立場から | 福喜多博義 |
第30回JSNMT 総合学術大会シンポジウム | 北村 善明 | |
放射性医薬品の取り扱いについて ―病院薬剤師の立場から― | 明石 貴雄 | |
放射性医薬品の取り扱いについて ―核医学専門医の立場から― | 小泉 潔 | |
今後の放射性医薬品の安全な取り扱いについて ―行政を経験した立場から― |
清哲 朗 | |
技術報告 | Tc-99m 骨シンチグラフィにおける散乱線低減のための エネルギーウィンドウ設定および画像処理法に関する検討 |
尾方光一郎,他 |
国際交流派遣報告書 | ||
第23回欧州核医学会議に参加して(EANM : 23th AnnualCongress of the European Association of Nuclear edicine) |
飯森 隆志 | |
欧州核医学会EANM 2010 印象記 | 清水 敬二 | |
欧州核医学会に参加して | 花岡 宏平 | |
EANM Congress 2010-Vienna に出席して | 鈴木 一史 | |
事務局報告 | ||
会 員 動 向 | ||
投稿規程・投稿の手引き・投稿表紙 | ||
入会申込書・会籍変更届 | ||
賛助会員一覧 | ||
広告掲載会社一覧 | ||
複写される方へ | ||
編 集 後 記 |