― お知らせ ―

第4回核医学放射線管理実務セミナーの開催案内 
 ― 核医学技術者が遭遇する諸問題の解決に向けて ―


日  時 : 平成14年4月20日(土) 14:00〜18:00
場  所 : 久留米大学医学部 教育一号館
福岡県久留米市旭町67 0942-31-7649(核医学検査室直通)
参加費 : 無料
対象者 : 核医学検査従事者,放射線管理実務担当者,施設管理担当者,保健行政機関の医務担当者,
医療監視員
申  込 : E-mailによる事前申し込みが必要。定員(120名)になり次第締め切り

      申込先 : ij4y-sg@asahi-net.or.jp


プログラム

総合司会 : 杉山嘉郎 (公立八女総合病院)
(14:00〜14:10) 開会挨拶 :日本核医学技術学会学会長 高坂唯子
  来賓ご挨拶 :福岡県保険福祉部医療指導課指導係長 宮本幸二
        :日本核医学会理事(鹿児島大学教授) 中政敬
1 (14:10〜14:50) 核医学における医療法施行規則概説
    講師:厚生労働省医薬局安全対策課
         医療放射線管理専門官 芹川武大
2 (14:50〜15:20) 医療放射線管理に係る諸問題の解決に向けて
  ―医療放射線管理の実践マニュアルのねらい―
    講師:池渕秀治((社)日本アイソトープ協会)
3 (15:20〜16:00) 放射性医薬品で汚染されたオムツ等の管理に関する
技術的アドバイス
個別管理から出口管理へ ―千葉県がんセンターでの実務経験から
    講師 : 木下富士美 (千葉県がんセンター)
4 (16:00〜16:30) 九州地区医療施設における放射性医薬品で汚染されたオムツ等の管理の実際
  《出口管理》講師 : 岩井智則(熊本県荒尾市民病院)
(休憩 20分)  
5 (16:50〜18:00) 質疑応答(司会 木下富士美)
 ・上記講師及びコメンテーターと参加者全員による質疑応答
 ・第1回,第2回第3回核医学放射線管理セミナーでのQ&Aの紹介 
コメンテーター: 池渕秀治(日本アイソトープ協会)、草間経二(日本アイソトープ協会)、並木宣雄(日本放射性医薬品協会)、渡辺 浩(横浜労災病院)
閉会挨拶 : 日本核医学技術学会九州地方会会長  河村誠治
当日配布資料 : 
第1回,第2回核医学放射線管理セミナーでのQ&A
医療放射線管理の実践マニュアル(要予約 予定販売価格 2900円) 
 (必ずしも必要としませんが、あると理解しやすいと思います。)            
主 催 : 日本核医学技術学会,日本核医学技術学会九州地方会,筑後地区核医学技術研究会
後 援 : 日本核医学会,社団法人日本アイソトープ協会,日本放射性医薬品協会,社団法人日本放射線技術学会