12月3日(土) |
| 12:30〜13:00(30分) |
| | PET検査に関わる施設の概要について |
| | 佐々木敏秋(岩手医科大学サイクロトロンセンター) |
| 13:00〜13:30(30分) |
| | 医療用加速器の原理と安全管理について |
| | 藤井市郎(住友重機械工業) |
| 13:30〜14:10(40分) |
| | PET検査薬の製造方法と精度管理について |
| | 岩田 錬(東北大サイクロトロンRIセンター) |
| 14:10〜14:50(40分) |
| | PET装置の測定原理と画像再構成法について |
| | 四月朔日聖一(東北大サイクロトロンRIセンター) |
| 14:50〜15:00 |
| | 休憩 |
| 15:00〜15:40(40分) |
| | PET装置の性能点検と校正について |
| | 福喜多博義(国立がんセンター中央病院) |
| 15:40〜16:20(40分) |
| | PET施設の放射線安全管理と被曝防護の基礎知識について |
| | 渡辺 浩(横浜労災病院) |
| 16:20〜17:00(40分) |
| | PET検査の臨床的意義と検査における注意点について |
| | 伊藤健吾(国立長寿医療センター) |
| 17:00〜17:40(40分) |
| | 放射線の安全管理と医療従事者の被曝管理 |
| | 庄司安明(秋田県立脳血管研究センター) |
|
12月4日(日) |
| 9:00〜9:30(30分) |
| | PET検査実施に関わる関係法令と医療法届出について |
| | 鈴木道男(千代田テクノル) |
| 9:30〜10:10(40分) |
| | FDG-PET診療の臨床使用に関するガイドラインについて |
| | 福田 寛(東北大学加齢医学研究所) |
| 10:10〜10:20 |
| | 休憩 |
| 10:20〜11:00(40分) |
| | PET検査薬の生化学と生理学について |
| | 福田 寛(東北大学加齢医学研究所) |
| 11:00〜11:40(40分) |
| | 医療法施行規則と障害防止法について |
| | 岩永哲雄(アイソトープ協会) |
| 11:40〜12:00 |
| | 理解度ミニテスト |
| | |
「PET研修セミナー in 東北」開催についてのお知らせはこちら |
「PET研修セミナー in 東北」会場案内図はこちら |