核医学技術 第22巻 総目次 2002年
The Japanese Journal of Nuclear Medicine Technology
巻頭言  これからの我が学会の進むべき道筋を思う 仁井田秀治 1号i
これからの核医学技術の変化について 大屋 信義 5号i
技術報告 脳血流SPECT画像における前処理フィルタの最適遮断周波数の検討  ―物理的評価と視覚的評価の比較― 杉林 慶一,他 137
臨床応用 99mTc‐HM‐PAOを用いたくも膜下出血における脳血流の経過観察の検討について―SPECTと3D-CTとの対比― 高木 等,他 145
寄 稿 医薬発第188号(平成13年3月12日付)の概要 渡辺 浩,他 7
統計学的仮説検定と核医学への応用(その2) 大西 良浩 21
本邦におけるクリニカルPETの推進について 鳥塚 莞爾 61
医薬発188号(平成13年3月12日付)による核医学のしゃへい計算 渡辺 浩,他 159
FDG-PET検査導入に核医学専門技術者資格が有効に機能したか 庄司 安明 5号xxiii
寄稿論文 プラナー画像における99mTc-MIBI摂取率
 : ラットを用いた摘出臓器との比較
小野口 昌久 137
速 報 131I 治療後に非特異TSH結合蛋白が消失し、阻害型TSH受容体抗体が出現し甲状腺機能低下症に陥ったバセドウ病の一例 才木 康彦,他 55
短 報 99mTc-Mag3クリアランス値の算出精度 −ヘマトクリット値変動との関係− 三村 浩朗,他 335
QBSの基礎検討と信頼性について 廣瀬  正 340
脳血流における Automatic Registration Tool(ART)を用いたX線CTによる減弱補正法の基礎検討 岡田 和弘,他 343
逐次近似画像再構成法のパラメータがQGSの解析結果に及ぼす影響 −心筋ファントムによる検討− 廣田 浅司,他 347
粒子線治療における照射位置確認のためのPET画像の利用について 坂井 洋登 352
逐次近似(OSEM)画像再構成パラメータの最適化条件の検討 −散乱・吸収補正およびスムージングによる影響− 藤埜 浩一 358
頸部領域におけるFusion画像の基礎的検討 原  成広,他 363
pFastを用いた201Tl心筋シンチでの心機能評価の検討 竹中 賢一,他 367
99mTcテトロフォスミンによる心筋安静時2回撮像法の検討 尾形 優子,他 372
3DSRTを利用したRVR法の精度の検討 倉橋 達人,他 375
Transmission(68Ge-68Ga)線源強度が再構成画像に及ぼす影響 岸辺 喜彦,他 378
ネットワークに対応したPCによる核医学データファイル管理の検討 荒田 光俊,他 382
脳血流定量画像における逐次近似画像再構成の可能性 木田 哲生,他 388
資 料 私立大学病院におけるインビトロ核医学検査の実態 高橋 秀樹,他 1
放射性医薬品を投与された患者の紙オムツ等の管理 柳沢 正道,他 153
『放射線安全規制のあり方についての意見,要望等』について 小堺加智夫 5号xxiv

第22回総会学術大会
案内,日程,プログラム,講演,一般研究発表予稿 83,96
第22回日本核医学技術学会総会学術大会講演等予稿・抄録・座長集約
海外招待講演 米国核医学技術の現状 Mickey T.Clarke 217
特別講演 I 未来の医療をささえる輝ける核医学 西村 恒彦 219
特別講演 II 独立行政法人化に伴う医療体制の変化 楠岡 英雄 223
文化講演 大阪学のすすめ 大谷 晃一 227
ランチョン
セミナー
局所脳血流自動定量プログラムの有用性について 竹内  亮 230
臨床現場におけるQGSの効果的な活用 石田 良雄 236
卒後教育
プログラム
教育講座 I  核医学イメージング技術の変遷と今後の課題 大屋 信義 240
教育講座 II 画像処理技術の基礎と応用 村瀬 研也 246
教育講座 III 身近な統計解析の基礎 大西 良浩 250
教育講座 IV  RI管理技術 −今後の展開− 木下富士美 254
ディベート SPECT処理を考える −大激論! FBP vs OSEM− 片淵 哲朗 257
FBP法の特徴(OS-EM法と比較して) 村上  剛,
柳沢 正道
259
OSEM法の特徴(FBP法と比較して) 大西 英雄,
松本 圭一
264
ディベート印象記 西田 広之 271
シンポジウム 核医学機能検査の現状と将来 仁井田秀治 273
脳における機能検査の現状と問題点 杉林 慶一 275
心臓における機能検査の現状と問題点 西村 圭弘 280
核医学機能検査に役立つ機器の将来展望 市原  隆 286
核医学機能イメージング製剤の将来展望 間賀田泰寛 290
一般研究発表座長集約 各 座 長 294

国際交流 第49回米国核医学会会議に参加して 福喜多博義,
山田 正人
304
報告
・印象記
第2回核医学放射線管理実務セミナーに参加して 杉林 慶一 34
第9回核医学技術セミナーを開催して 岡本 邦夫 72
第9回核医学技術セミナーに参加して 松本 圭一,
木田 哲生
73
核医学放射線管理実務に関するQ&A Ver.2.0 木下富士美,
渡辺  浩
76
第3回核医学放射線管理実務セミナーに参加して 石川 幸雄 80
第5回核医学放射線管理実務セミナー開催予告 長岡 宏明 168
核医学放射線管理実務に関するQ&A Ver.3.0 木下富士美,
渡辺  浩
169
第5回核医学放射線管理実務セミナーに参加して 鎌田  斉 174
第22回総会議事録,他 191
編集委員会からのお知らせ 「核医学技術」論文投稿規程の改訂について 186
関連学会のお知らせ 第7回日本心臓核医学会総会・学術大会のお知らせ 35
世界核医学会議(WFNMB)からの招待状 81

地方会報告 37,132,180,307,395
事務局報告・会員動向 38,133,182,309,395,396
平成14年度役員名簿 175
新役員挨拶 176
会 則 43
投稿規程・投稿の手引き 46,317
求人募集 397
複写される方へ 53,135,188,322,400
入会申込書・会籍変更届 50
賛助会員一覧 52,134,187,321,399
広告掲載会社一覧 53,135,188,322,400
編集後記 54,136,189,323,404