研究発表についての注意事項
1) 発表は原則として記憶媒体持ち込みによるPCプレゼンテーションで行います。
2)  PCセンターでの試写確認が混雑する可能性がありますので、早めに受付を済ませてください。
3) スクリーンは各会場とも横一面映写のみとなります。二面映写、縦映写はできませんのでご注意ください。
4) 発表時間は7分以内とします。時間超過の際は、座長の判断により中断することがありますのでご注意ください。
5) 質疑討論は座長の指示により1演題につき3分を目安とします。発表終了後の討論室は設けておりませんが、当該演題群のすべての発表が終了するまでは退室しないでください。
6) 安定した動作とスムーズな進行のためにも不必要なスライドアニメーションの設定及び音声の使用は禁止とさせていただきます。また、過度の大容量ファイルの使用はお控えください(1演題につき最大20MBまでを目安とします)。
7) 使用するPC環境は以下に示すとおりです。お問い合わせやご要望は6月末までに実行委員会事務局までご連絡ください(間際のお問い合わせ等には対応しかねることがありますのでご承知おきください)。
8) 発表を取り下げる場合は、必ず実行委員会事務局までご連絡ください。
9) 担当座長より発表内容についての問い合わせがあった場合は、ご協力ください。
10) その他、発表についてのご不明の点は、FAXもしくはE-mailにて実行委員会事務局までお問い合わせください。
<PC環境>
起動システム(OS):
プレゼンテーションソフト:
Windows XP Professional
Microsoft Power Point 2002(Win)
Windows Media Player 9
<記憶媒体ならびにファイル形式>
1) 記憶媒体はFD(1.44MB)、MO(230MB)、CD-R(ISO9660フォーマット)、USBコンパクトフラッシュメモリとします。
2) 画面のサイズはXGA(1024×768ドット)に設定してください。
3) 使用するファイルは同一フォルダに入れ、フォルダ名の最初に指定された演題番号を付けてください(1演題につき1フォルダとし、演題番号は間違いのないようにお願いします)。
4) 使用フォントはWindowsに標準装備されているMS系のフォントをご使用ください。
5)  メディアの不具合等で読み込めないことも十分考えられますので、複数のメディアでご準備ください。

第25回日本核医学技術学会総会学術大会実行委員会事務局
〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
東北大学病院 放射線部
FAX 022-717-7682
E-mail jsnmt25-office@umin.ac.jp