本文へジャンプ
The Japanese Society of Nuclear Medicine Technology

メイン > 核医学技術セミナー

第18回核医学技術セミナー開催のお知らせ

実行委員長 磯 田 康 範

第18回核医学技術セミナーを下記要項にて開催致します。

 第18回核医学技術セミナーは、全国一と云われる“晴れの国おかやま”にて「核医学技術の力〜診断・治療に活かす技術〜」をテーマとして開催いたします。我々のもてる力を十分に発揮することが画像診断の補助に繋がることは当然であります。それには、画像構築における収集・画像再構成の基礎や技術的、薬剤的なピットフォールの認識などが重要となります。また、我々の技術力が診断、治療にどれほど影響しているかを認識して頂き、チーム医療の重要な役割を担うことができるためのセミナーに企画いたしました。

 是非とも多数の参加をお待ち申し上げます。


 日  時 : 平成23年 2月20日(日) 9:00 〜 15:10
 会  場 : 岡山大学鹿田キャンパス臨床講義棟 (第2臨床講義室)
   岡山県岡山市北区鹿田町2−5−1
地図はこちらでご確認ください。
 テ ー マ : 「核医学技術の力〜診断・治療に活かす技術〜」
 定  員 : 100名
受講希望者が定員を超えた場合は、会員を優先させていただきます
 参加費 : 会員 5,000円  非会員 8,000円  学生 2,000円
 申し込み
 期間
平成22年12月1日 〜 平成23年1月24日(期間厳守)
 申し込み
 方法
銀行振込+メールによるによる申し込みのみ
(注:郵便振替による申し込みは廃止しました。)
   詳細はこちらをご確認ください。(申し込みは終了いたしました)
プログラム内容
受付: 8:30〜
開会式: 8:45〜
 1.技術編
09:00〜10:00  座長 長木 昭男 (倉敷中央病院)
講演1 画像収集の技術  
川崎医科大学付属病院 中央放射線部
甲谷 理温 
先生
10:00〜11:00  座長 三村 浩朗 (川崎医科大学付属病院)
講演2 画像処理の技術
 東芝メディカルシステムズ(株)
久保田 雅博 
先生
11:00〜12:00  座長 岩永 秀幸 (山口大学医学部附属病院)
講演3 画像ピットフォールの認識
倉敷中央病院 放射線センター
松友 紀和 
先生
         ( 12:00〜13:00 昼 食 ・ 休 憩 )
 2.臨床編
13:00〜13:50  座長 赤木 直樹 (高知大学医学部附属病院)
講演4 臨床医から見た核医学の力
  高知大学医学部附属病院 PETセンター部長 野上 宗伸 
先生
14:00〜14:50  座長 保田 定利 (香川大学医学部附属病院)
講演5 脳外科医から見た核医学の力
 香川大学医学部附属病院 脳神経外科 准教授 河井 信行 
先生
14:50〜  実行委員長 挨拶
15:00〜15:10  修了書 授与
 
本セミナーは、核医学専門技術者 認定ポイント30単位
核医学専門技師  認定ポイント15単位の付与があります。